こんにちは しさブロ管理人の加納です
↓noteもやってます

今回は2024年6月の収支を報告していきます
6月はあまりお金を使うことは無いのでかなり支出を抑えられています
収入
スロット
スロットでの稼ぎ方はこちらから
139630円
月平均20万を目指してるのでちょっと少なめです
がっつり稼働していた時は月28日ほど稼働していましたが、6月は21日稼働と稼働日数も7日(1週間分)落ちています
7日の差は大きい
大雨のせいで外に出れないのは仕方なかったですが、雨が降っていないときはもっと稼働できたはず
7月は暑いのとゲリラ豪雨でもっと稼働量が減るので何かしらの対策をする必要があります
(外出しない日はブログを頑張る予定)
7月は20万超え目指したい

有料note
運用しているnote

約60000円
noteの規約上売り上げを公開するのはNGみたいなので大体の収入を公開します
(みんな公開してるので7月は公開するかも)
5月以前は10万いかないくらいだったが、6月に入って売り上げが一気に落ちたので運用方法考え中です
何かバズる記事が書けたときは一気に収入が伸びますが、全然書けていないので収入が落ちるばかりです
しかもたらればさんが無料で期待値を出すせいで期待値表や狙い目noteの売り上げが下がっています
いっぱい記事を書くのとこのブログと同様SEO対策を頑張る必要があります
noteはサーチコンソールでアクセス数を確認できないのが厄介ですが、私の体感だとnoteのおすすめに表示されたものを買う人よりもgoogleの検索結果が高いものが買われている傾向がある気がします
Xからのアクセスも重要な気がしますが、SNS運用が苦手なので見込みが薄いです
他にもnoteのアカウントを持っているのですがほとんど動かしていないので、今後は隙をみて記事を書くかもしれません
アルバイト
15760円
大学で実施しているもので週1回1時間30分勤務で唯一のアルバイトです
正直この時間にスロット稼働したいですが、教授から頼まれているものなので減らすことが出来ません
その代わりに、研究費で学会参加させて頂いてるので投資だと思って働いています
(7月も研究費で行くので非常に助かる)
8月になると夏休みに入るのでバイトはなくなります
7月までの辛抱

奨学金
88000円
大学院生は日本奨学金機構から第1種奨学金として88000円毎月振り込まれます

また、大学院での成績が良ければ返還しなくて良いのでそれも狙っています
無利子でもらえる奨学金はメリットしかないので卒業までお世話になります
合計収入
合計収入 303390(奨学金抜き:215390)
そこそこいい額貰っていますが、7月に学会参加で遠方に泊りで行く関係上スロットの収入が減るのと、支出が増えるので安心はできません
支出
65398円
今月はかなり少ない方です
しかも実家暮らしなので、生活費はほとんどかからなくて最高
これがあるから実家暮らしは辞められません

↓カテゴリーごとの支出

29800円の病院代は脱毛費用でここでは節約出来ません
脱毛は1ヶ月半に1回通っているので、脱毛が無い月であれば今月の支出は約35000円でした
次回の脱毛は8月なのですが、かなり毛が薄くなってきているのでスキップしても良さそうな気がします
交通費が12000円になっているのはICOCAに10000円チャージしたからです
(電車乗る事につけているとめんどくさいので、ICOCAにチャージした分を家計簿として記帳)
後はガソリン代もここに含まれています
趣味は娯楽費です何に使ったか覚えていませんが、おそらくガジェット購入かどこか遊びに行った時に使ってます
固定費はAmazon prime、YouTubeプレミアム、携帯代
アマプラとYouTubeプレミアムは学割で半額になってるのが大きいです
投資
6月の投資
オルカン積み立て 10万円
オルカンスポット購入 100万円
毎月オルカンは積み立てていましたが、それにしても現金比率が多いことに気付いてオルカンを100万円分スポット購入しました
どうせ買うならトランプ関税で下がってるときに買った方が良かったですが、どうせ引き落とすのは30年後なので気にしない方向で
金融資産
6月の資産状況をメモしてなかったので資産は大体で
詳しい内訳は7月で報告します
現金が 約190万
投資信託 約200万
まだ現金比率が多いですが、スロットをやっているので50~60万以上は確保しておきたいのと、後期の学費払い込みの為に持っておく必要があります
それにしても現金が多いのでどこかのタイミングで買い増しするかもしれません
現在1000円だけビットコイン持っていますが、レンディングに出すために0.01btcを持っておきたいので7月中に買い増すと思います
そのうちビットコインについてもブログを書きます
コメント