こんにちは!しさブロ管理人加納です。
今回は、投資初心者から中級者まで幅広く役立つ【おすすめの投資系YouTubeチャンネル】を紹介します。
私は2022年から投資を始めていますが9割YouTubeで勉強しました。
本屋に投資本も大量に販売していますが正直YouTubeだけで大丈夫です。しかも無料で。
投資歴3年の私が現在も情報収集をしているYouTubeチャンネルをと勉強方法解説していきます。
投資初心者の勉強法は「ながら聞き」が最強
まず私が実践している投資の勉強法を紹介します。
やり方はとてもシンプル。「投資系YouTube動画を1.5〜2倍速でひたすら聞き流す」だけです。
ぼくは通学中、家事中、歯磨き中など、耳が暇な時間をすべて投資学習にあてています。
最初は慣れなくて難しく感じるかもしれませんが、数日で自然と頭に入るようになります。
✅ ポイント
- BGM代わりに投資チャンネルを再生
- 倍速再生で時間効率アップ
- 習慣化すれば無理なく継続できる
YouTubeには「情報の宝庫」が無料で広がっています。上手く活用して、知識を積み上げていきましょう。
【厳選】本当に役立つ投資系YouTubeチャンネル10選
ここからは、投資歴3年の私が今も視聴している「おすすめの投資YouTubeチャンネル」を紹介します。
個人的にはこの人たちを見ておけば十分だと思っています
S&P500最強伝説
総資産1億円超えの投資家YouTuber
自分が見てる限りは資産を公開している投資家YouTuberで億超えてるのはこの人だけです
(他にいたらごめんなさい)
30分の動画で前半は自分の資産報告、後半は主にアメリカのsp500に影響を与えるニュース(米国株ニュース)を教えてくれます
後半の米国株ニュースは毎月機械的につみたててる層にとってはあまり関係ないけど、スポット買いする人は見た方が良さそうです
がまぐち夫婦の節約チャンネル
youtube.com/channel/UCgdosCRq_0An1vY2DvRFNzg
ひたすらオルカンを積み立てろっていう動画ですが、発言にキレがあり尖っていてエンタメとしても良いです
(尖ってる芸風の人を応援しています)
節約ネタについては私が実家暮らしなので、境遇が違い参考になる要素は自分にとって少ないかも
投資については実体験ベースなので身近に感じることが出来ます
投資うさぎ「会話で解説」
投資のシミュレーション結果や投資の話を対話形式で解説してくれます
(幸せになる勇気みたいな感じ)
投資に詳しい黒うさぎと投資初心者の桃うさぎの対話形式なので、投資の知識が無くても分かりやすく動画を見ることができます
10~20分程度でシミュレーション結果や投資の話をしてくれるのでとても聞きやすいです
2chお金のスレ
2chのまとめ動画形式で投資の話題をまとめてくれてます
ですが、だいたいの動画は同じような内容なので何個か気になった動画を見るだけでOK
倹者の流儀
資産6000万超えのYouTuber
基本はインデックス投資の話ですが、ビットコインをポートフォリオの3割入れてるのが特徴
この人もちょい尖ってるのと実体験ベースで投資や節約について解説してくれるのがありがたいです
僕はこの人の動画を見てビットコインを買いました
両学長 リベラルアーツ大学
めちゃくちゃ王道で初心者の人はまずこの人の動画から見るのをおすすめします
しかし最近は過去の動画の再放送とYouTubeライブしかしてないのでほとんど見なくなりました
再生回数の多い動画から興味のあるものだけを見ていくのが一番良いと思います
YouTubeで動画を漁るのがめんどくさければ本を買うのも手
節約オタクふゆこ
資産1000万超えのYouTuber
この前のホンマでっかTVにも出演されてました
YouTubeチャンネルは資産報告がメインなので、勉強というよりは1000万投資した時の結果を知りたいときに見ています
しかし、この人は証券会社のYouTubeや投資系YouTubeとコラボすることが多く、コラボ動画で投資哲学や投資についての基本情報を発信しているので、コラボ動画を見る方が勉強になります
私はゲストに節約オタクふゆこが出てる動画はほぼ見るようにしてます
自分のチャンネルでもコラボ動画と同じようなこと発信したらいいのに
PIVOT
投資YouTubeというよりはビジネスマン向けのYouTube
正直怪しい内容もあるので、個人的にはセカンドオピニオンくらいの感覚で聞いています
しかし、動画数が膨大で一日に3~4本投稿されるので動画には困りません
見る動画が無くなってきたらPIVOTのチャンネルに飛ぶといいと思います
楽待
投資家向け不動産サイトが運営するチャンネルですが、不動産投資以外の動画も多いので幅広く投資の勉強をすることができます
また、投資成功者だけでなく、不動産投資でトラブルを被った人のドキュメンタリーもあり、不動産投資のデメリットも見せるところが潔くて好きです
たべ【節約好きな院卒社会人の日常】
理系大学院20歳から積み立て投資を実施しているYouTuber
上記の人たちに比べてチャンネル規模が小さいですが、0から積み立て投資の結果を見ることが出来、一番親近感がわきやすいチャンネルです
投資について勉強になることは無いですが、自分と境遇が似ているので投資結果を見比べてモチベーションを保っています
ショート動画を見るのは辞めよう
ショート動画は短い時間で心地よい動画を大量に見ることが出来ますが、ショート動画から知識を得られることはほとんどありません
聞き流しでいいので勉強として10分以上の動画を見るようにしましょう
まとめ:YouTubeを最大限に活かして、投資リテラシーを高めよう
今の時代、投資の知識はすべてYouTubeで無料で手に入ります。
本やセミナーにお金をかけなくても、質の高い情報を効率よく得ることが可能です。
今回ご紹介した10のチャンネルは、どれも「実体験」「わかりやすさ」「信頼性」のバランスが取れた良質なコンテンツばかり。
ぜひ気になるチャンネルから視聴を始めて、自分のペースで学んでいきましょう!
おすすめサイト
資産公開

プライムデーおすすめ商品
スロプロとして稼ぐ方法